活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- 見たいページを探す
- はじめに
- 各部の名称
- 撮影の準備
- 撮影と再生の基本操作
- いろいろな撮影
- いろいろな再生
- 動画
- 位置情報機能を使う
- テレビ、プリンター、パソコンとの接続
- メニューを使う
- 資料
156
メニューを使う
位置情報設定メニュー
位置情報設定
位置情報設定メニュー
dボタンを押す M zメニューアイコン M 位置情報設定 M kボタン
項目 内容
内蔵位置情報記録
[する]にすると、測位衛星から電波を受信し、測位が始まり
ます(A97)。
• 初期設定:[しない]
スマートフォンから
取得
[する]を選ぶと撮影画像にスマートフォン
/タブレットの位置
情報が記録されます。
SnapBridgeアプリの位置情報機能を有
効にしてください。
• 初期設定:[しない]
• [内蔵位置情報記録]を[する]にしてカメラが測位してい
るときは、カメラ内蔵の位置情報機能が優先されます。
情報表示
取得した位置情報を表示します。
• 表示中は更新されません。更新するには、[情報表示]をや
り直してください。
A-GPSファイル更新
メモリーカードを使って
A-GPS(アシストGPS)ファイルを更
新します。最新の
A-GPSファイルを使うと、位置情報を取得す
るまでの時間を短くできます。
•
A-GPS ファイルの更新方法 → A99
位置情報消去
画像に記録された位置情報や
POI情報を消去します。dボタ
ンを押す前に、位置情報や
POI情報を消去したい画像を選んで
ください。
• 削除した位置情報や
POI 情報は元に戻せません。
•
このカメラ以外で撮影した画像の位置情報は、消去できません。