活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- 見たいページを探す
- はじめに
- 各部の名称
- 撮影の準備
- 撮影と再生の基本操作
- いろいろな撮影
- いろいろな再生
- 動画
- 位置情報機能を使う
- テレビ、プリンター、パソコンとの接続
- メニューを使う
- 資料
161
メニューを使う
位置情報設定メニュー
高度/水深設定
B 高度/水深設定についてのご注意
• [高度
/ 水深補正]の[位置情報で補正]で補正するには、位置情報設定メニュー[位
置情報設定]の[内蔵位置情報記録]が[する]で 、
4つ以上の衛星から受信して測位
できている必要があります(A
95)。
• [高度計
/水深計表示]が[ する]の と き 、高 度 計 /水深計および高度表示/水深表示、気
圧表示は、セットアップメニュー(A
119)[モニター設定]の[モニター表示設定]
が[情報
OFF]の場合でも、表示されます。
d
ボタンを押す
M
z
メニューアイコン
M
高度
/
水深設定
M
k
ボタン
項目 内容
高度計/水深計表示
撮影画面に高度計または水深計を表示するか設定します。
• 初期設定:[する]
高度/水深補正
高度または水深の補正を行います。
•
[位置情報で補正]:位置情報記録機能を使って高度を補正します。
- 高度が表示された確認画面で[はい]を選び k ボタンを押
すと、表示されている値で高度が補正されます。
- 水中では、補正できません。
• [手動補正]:高度または水深を入力して補正します。
- マルチセレクターの HI で数値を変更、J K で入力する
桁数を変更します。
- 一番右の数値にカーソルがあるときに k ボタンを押すと、
数値を決定します。
• [補正解除]:[位置情報で補正]または[手動補正]で設定し
た補正を解除します。
- 補正解除画面で[はい]を選び k ボタンを押すと、補正が
解除されます。
高度/水深単位
高度
/水深表示の距離単位を[m](メートル)(初期設定)また
は[
ft](フィート)に設定します。