使用説明書
95
S
A
ISO
感度設定時のステップ幅について
ISO
感度のステップ幅は、カスタムメニュー
b1
[
ISO
感度設定ステップ幅](
P.275
)
で変更できます。
•
ISO
感度のステップ幅を変更したとき、設定されている
ISO
感度が変更後のステッ
プ幅に存在しない場合は、最も近い値に変更されます。
A
高感度(
HI 0.3
∼
HI 1
)に設定した場合
ISO
感度を[
HI 0.3
]に設定すると、
ISO 3200
に対して約
0.3
段分増感し(
ISO 4000
相当)、[
HI 1
]では約
1
段分の増感になります(
ISO 6400
相当)。これらの
ISO
感
度に設定したときは、ざらつき、色むらが発生しやすくなります。
A
低感度(
LO 0.3
∼
LO 1
)に設定した場合
ISO
感度を[
LO 0.3
]に設定すると、
ISO 200
に対して約
0.3
段分減感します(
ISO 160
相当)。[
LO 1
]では約
1
段分の減感になります(
ISO 100
相当)。明るい場所で絞
りを開きたい場合などに使用してください。これらの
ISO
感度で撮影した画像は、
やや硬調な仕上がりになりますので、通常の撮影では[
200
]以上をご使用くださ
い。
A
関連ページ
•
ISO
感度の設定ステップ幅を変更する →
A
b1
[
ISO
感度設定ステップ幅](
P.275
)
• 高感度撮影時のノイズを低減する →
C
[高感度ノイズ低減](
P.262
)
カスタムメニュー
b1
[
ISO
感度
ステップ幅]
設定できる
ISO
感度
1/3
段
(初期設定)
LO 1
、
LO 0.7
、
LO 0.3
、
200
、
250
、
320
、
400
、
500
、
640
、
800
、
1000
、
1250
、
1600
、
2000
、
2500
、
3200
、
HI 0.3
、
HI 0.7
、
HI 1
1/2
段
LO 1
、
LO 0.5
、
200
、
280
、
400
、
560
、
800
、
1100
、
1600
、
2200
、
3200
、
HI 0.5
、
HI 1
1
段
LO 1
、
200
、
400
、
800
、
1600
、
3200
、
HI 1