使用説明書
96
S
感度自動制御機能を使う
感度自動制御機能は、撮影メニューの[
ISO
感度設定]の[感度自動
制御]を選んで設定します。
•[する]にしたときは、感度の制御方法を設定してください。
[感度自動制御]を[する]にすると、表示
パネルとファインダー内表示に、右のよう
に表示されます。
ISO-AUTO
表示が点灯し
ている場合は、[
ISO
感度]で設定した感度
で撮影されます。感度が自動制御されると
ISO-AUTO
表示が点滅し、ファインダー内
表示に制御された
ISO
感度が表示されます。
する
カメラが自動的に
ISO
感度を変更します。フラッシュ撮影
時も、フラッシュの光量が適正となるように感度自動制御
が機能します。
• 制御上限感度と低速限界設定を設定してください。
しない
(初期設定)
[
ISO
感度](
P.94
)で設定した
ISO
感度に固定されます。
制御上限感度
感度自動制御する場合の、
ISO
感度の上限(
400
∼
HI 1
)を
設定します。これより高い感度に上がることはありません。
また、
ISO
感度の下限は
200
になります。
低速限界設定
露出モード
e
、
g
で感度自動制御する場合の、シャッター
スピードの低速側の限界(
1/4000
∼
1
秒)を設定します。
ただし、
ISO
感度を上欄の[制御上限感度]まで上げても
露出不足になる場合は、適正露出を得るために、低速限界
設定よりもさらにシャッタースピードが低速になります。