使用説明書
103
Z
露出モードの設定方法
露出モードを設定するには、
I
ボタンを押
しながら、メインコマンドダイヤルを回して
設定します。
A
被写界深度のプレビュー
プレビューボタンを押し続けると、露出モードが
e
、
f
の
ときは制御される絞り値まで、露出モードが
g
、
h
のとき
は設定している絞り値まで、レンズの絞り羽根が絞り込
まれます。この状態でファインダーをのぞくと、そのと
きの絞り値のおおよその被写界深度(ピントの合う前後
の範囲)が確認できます。内蔵フラッシュ、別売のニコ
ンクリエイティブライティングシステム(
P.357
)対応ス
ピードライト(
SB-900
、
SB-800
、
SB-600
、
SB-R200
)使
用時は、モデリング発光をします。
A
カスタムメニュー
e4
[モデリング発光]
内蔵フラッシュ、別売のニコンクリエイティブライティングシステム(
P.357
)対
応スピードライト(
SB-900
、
SB-800
、
SB-600
、
SB-R200
)装着時にモデリング発
光をしないようにするには、カスタムメニュー
e4
[モデリング発光]を[しない]
に設定してください(
P.297
)。
A
関連ページ
•
ISO
感度をカメラに自動制御させる →
C
[感度自動制御](
P.96
)
• シャッタースピードが遅いときのノイズを軽減する →
C
[長秒時ノイズ低減]
(
P.262
)
• 露出値のステップ幅を変更する→
A
b
2
[露出設定ステップ幅](
P.275
)
• コマンドダイヤルの役割を変更する →
A
f7
[コマンドダイヤルの設定]
→[メインとサブの入れ換え](
P.307
)
I
ボタン
メインコマンド
ダイヤル
プレビューボタン