使用説明書

384
n
撮影関連
症状 ここをご確認ください
ページ
電源を
ON
にしてか
ら、撮影できる状態
になるまでに時間が
かかる
メモリーカード内にフォルダーや画像が大量にあ
るときは、ファイル検索のため時間がかかる場合
があります。
シャッターが
きれない
残量のあるメモリーカードが入っていますか?
P.39
45
G
タイプレンズ以外の
CPU
レンズを装着してい
る場合は、レンズの絞りリングを最小絞り(もっ
とも大きい数値)に設定しないとシャッターがき
れません。表示パネルに
B
と表示されている
場合、カスタムメニュー
f7
コマンドダイヤルの
設定]の[絞り値の設定方法]を[絞りリング
に設定すると、レンズの絞りリングで絞り値を設
定できます。
P.307
露出モード
h
でシャッタースピードを
A
設定し、そのまま露出モードを
f
に変更した場合
は、シャッタースピードを再設定してから撮影し
てください。
P.106
ピントが合わない
マニュアルフォーカスになっていませんか
オートフォーカスで撮影するには、フォーカスモー
ドセレクトダイヤルを
S
、または
C
に合わせてくだ
さい。
P.62
次のような被写体では、オートフォーカスではピ
ントが合わせづらい場合があります。マニュアル
フォーカス、フォーカスロックを利用して撮影し
てください。
明暗差がはっきりしない
/
遠くのものと近くのも
のが混在する
/
連続した繰り返しパターン
/
輝度
差が著しく異なる
/
背景に対して主要被写体が小
さい
/
絵柄が細かい
P.68
71
画像サイズが変更で
きない
画質モード]が[
RAW
]のは、画
を変更できません。
P.59