使用説明書

195
n
風通しのよい場所に保管する
カビや故障などを防ぐため、風通しのよい乾燥した場所を選んでカメラを保管してください。ナフタリ
ンや樟脳の入ったタンスの中、磁気を発生する器具のそば、高温となる夏季の車内、使用しているストー
ブの前などにカメラを置かないでください。故障の原因になります。
長期間使用しないときは、バッテリーを取り出し、乾燥剤と一緒に保管する
カメラを長期間使用しないときは、バッテリーの液漏れなどからカメラを保護するために、必ずカメラ
からバッテリーを取り出しておいてください。保管する際は、カメラをポリエチレン袋などに乾燥剤と
一緒に入れておくとより安全です。ただし、皮ケースをビニール袋に入れると、変質することがありま
すので避けてください。バッテリーは高温、多湿となる場所を避けて保管してください。乾燥剤(シリ
カゲル)は湿気を吸うと効力がなくなるので、ときどき交換してください。カメラを長期間使用しない
まま放置しておくと、カビや故障の原因となることがあるので、月に一度を目安にバッテリーを入れ、
メラを操作することをおすすめします。
バッテリーや
AC
アダプターを取り外すときは、必ずカメラの電源を
OFF
にする
カメラの電源が
ON
の状態で、バッテリーを取り出したり、
AC
アダプターを取り外すと、故障の原因と
なります。特に撮影中や記録データの削除中に前記の操作は行わないでください。
液晶モニターについ
液晶モニターの特性上、常時点灯あるいは非点灯の画素が一部存在することがありますが、故障ではあ
りません。予めご了承ください。また、記録される画像には影響ありません。
屋外では日差しの加減で液晶モニターが見えにくい場合があります。
液晶モニター表面を強くこすったり、強く押したりしないでください。液晶モニターの故障やトラブル
の原因になります。もしホコリやゴミ等が付着した場合は、ブロアーで吹き払ってください。汚れがひ
どいときは、柔らかい布やセーム革等で軽く拭き取ってください。万一、液晶モニターが破損した場合、
ガラスの破片などでケガをするおそれがあるので充分ご注意ください。中の液晶が皮膚や目に付着した
り、口に入ったりしないよう、充分ご注意ください。
モアレについて
モアレは、被写体の模様と撮像素子の配列とが干渉して起きる現象で、連続するパターンのある画像(建
物の格子や格子模様格子状に並んだビルの窓など)や、規則的に繰り返す細かい模様を持つ被写体
(カーテンレースの網目や衣類など)を撮影したときに発生することがあります。
モアレが発生しやすい被写体を撮影するときは、撮影距離を変える、ズームレンズをご使用の場合はズー
ミングして焦点距離を変える、被写体に対する角度を変えて撮影する、などの方法をおすすめします。