使用説明書

190
g
別売の
Capture NX 2
0
230
)の「イメージダストオフ機能」を使うためのデータを
取得します。イメージダストオフとは、カメラの撮像素子の前面にあるローパスフィル
ターに付いたゴミの写り込みを
RAW
画像から取り除く機能です。イメージダストオフ
機能については、
Capture NX 2
の使用説明書をご覧ください。
❚❚
イメージダストオフデータ取得の手順
1 イメージダストオフデータの取得方法を選ぶ
開始]を選んで
J
ボタンを押すと、[イメージダス
トオフデータ取得]画面が表示されます。
イメージセンサークリーニング後
開始]を選んで
J
ボタン
を押すと、すぐにイメージセンサークリーニングを実行しま
す。イメージセンサークリーニングの実行後に、[イメージダ
ストオフデータ取得]画面が表示されます。
ファインダー内に、右のように表示されます。
データ取得を取り消したいときは、
G
ボタンを押してくだ
さい。
2 レンズ先端から
10cm
程度離れた、明るく白い無地の被写体を画面いっぱ
いにとらえ、シャッターボタンを半押しする
オートフォーカスのときは、カメラが自動的に無限遠にピントを合わせます。
マニュアルフォーカスのときは、手動で無限遠に合わせてください。
D
縦横位置情報記録についてのご注意
レリーズモードが
I
0
70
)の場合、最初の
1
コマを撮影した姿勢が記録されます。連続撮影中に
構図を変えても、縦横位置情報には反映されません。
カメラを上向きまたは下向きにして撮影したり流し撮りすると、縦横位置情報が正しく得られない場
合があります。
A
再生メニュー[縦位置自動回転]
再生メニューの[縦位置自動回転
0
160
)では、縦横位置情報の記録]を[するに設定して縦
位置で撮影された画像を、液晶モニターに縦位置で表示するように変更できます。
イメージダストオフデータ取得
G
ボタン
B
セットアップメニュー