使用説明書
249
n
撮影関連(全撮影モード共通)
● 電源を
ON
にしてから、撮影できる状態になるまでに時間がかかる
SD
カード内にフォルダーや画像が大量にあるときは、ファイル検索のため時間がかかる場合が
あります。
● シャッターがきれない
• 残量のある
SD
カードが入っていますか?(
0
23
、
29
)
•
SD
カードがロックされていませんか?(
0
25
)
• 内蔵フラッシュの充電中はシャッターがきれません(
0
33
)。
• ピント表示●は点灯していますか?(
0
31
)
• レンズの絞りリングは最小絞り(最も大きい値)になっていますか?(
0
221
)
•
CPU
レンズが装着されていますか?非
CPU
レンズは撮影モード
M
以外ではお使いになれません
(
0
223
)。
• カスタムメニュー
f4
[カードなし時レリーズ]が[レリーズ禁止]になっていませんか?(
0
181
)
● ファインダーで見た視野と、撮影される画像の範囲が違う
このカメラのファインダー視野率は上下左右とも約
95%
です。このため、ファインダーで見た視
野よりも、やや広い範囲が撮影されます(
0
258
)。
● ピントが合わない
•
AF-S
レンズ、
AF-I
レンズ以外の場合、オートフォーカス撮影はできません。
• 次のような被写体では、オートフォーカスではピントが合わせづらい場合があります。マニュ
アルフォーカス、フォーカスロックを利用して撮影してください(
0
63
、
65
)。
明暗差がはっきりしない
/
遠くのものと近くのものが混在する
/
連続した繰り返しパターン
/
輝
度差が著しく異なる
/
背景に対して主要被写体が小さい
/
絵柄が細かい
• フォーカスモードが[
MF
](マニュアルフォーカス)になっていませんか?(
0
58
)
● シャッターボタンを半押ししても、フォーカスロックされない
フォーカスモードが[
AF-C
]のときや、[
AF-A
]で[
AF-C
]が選ばれているときや動いている
被写体を撮影するときは、
AE/AF
ロックボタンでフォーカスをロックしてください(
0
58
、
63
)。
● フォーカスポイントを選べない
•[
AF
エリアモード]が[オートエリア
AF
モード]のときは、選べません(
0
60
)。
•[ライブビュー時の
AF
]が[顔認識
AF
]または[ターゲット追尾]のときは、選べません(
0
45
)。
• 半押しタイマーがオフになっていませんか?フォーカスポイントを選択するには、シャッター
ボタンを半押しして半押しタイマーをオンにしてください(
0
29
)。
●[ライブビュー時の
AF
]で[ターゲット追尾]が選べない
•[ピクチャーコントロール]が[モノクローム]のときは、[ターゲット追尾]を選べません。
●
AF
エリアモードを変更できない
フォーカスモードが[
MF
]になっていませんか?
AF
エリアモードを変更するには、フォーカス
モードを[
MF
]以外に変更してください(
0
58
)。