使用説明書
iii
ピントを合わせる位置を自分で選びたい フォーカスポイント
62
構図を変えながら簡単にピントを合わせ続けたい
3D-
トラッキング
61
フォーカスポイントから外れた位置にある被写体
にピントを合わせたい
フォーカスロック
63
暗い場所でフラッシュが自動的に光るように
したい
自動発光
77
瞳が赤くならないようにしたい 赤目軽減発光
77
フラッシュを光らせずに撮影したい
発光禁止オートモード
28
発光禁止
77
ピント合わせ時に照射する光(
AF
補助光)を
出さないようにしたい
内蔵
AF
補助光の照射設定
169
1
コマ撮影と連続撮影(連写)を切り換えたい レリーズモード
70
静かな場所で撮影時の動作音を小さくして
撮影したい
静音撮影
70
セルフタイマーを使って撮影したい セルフタイマー
72
別売のリモコンを使って撮影したい リモコン
72
露出について知りたい 露出について
86
動きの速い被写体を写し止めたり、
川の流れなどの流動感を出したい
撮影モード
S
(シャッター優先オート)
88
背景をぼかして被写体を浮かび上がらせたい
撮影モード
A
(絞り優先オート)
89
画像を明るく、または暗くしたい 露出補正
97
花火や天体の写真、自動車のライトの流れを撮影
したい
長時間露出
92
白とびや黒つぶれの少ない画像を撮影したい
アクティブ
D-
ライティング
101
設定した間隔で撮影したい
インターバルタイマー
撮影
81
ファインダーをはっきりと見えるようにしたい 視度調節
26
撮影時にピピッという電子音が鳴らないように
したい
電子音設定
173
撮影関連
使いたいこと・知りたいこと キーワード
0