使用説明書
68
z
D
「
RAW
」についてのご注意
• 画像サイズは設定できません。
現像には画像編集メニューの[
RAW
現像](
0
206
)、または付属の
ソフトウェア
ViewNX
や別売の
Capture NX 2
(
0
230
)を使います。
ViewNX
は付属の
Software Suite
CD-ROM
を使ってインストールできます。
•
RAW
や
RAW
を含む画質モードに設定すると、次の機能は使用できません。
-WB
ブラケティング(
0
110
)
-
カスタムメニュー
d6
[デート写し込み設定](
0
175
)
A
RAW
画像と
JPEG
画像の同時記録について
• カメラでの再生時には、
JPEG
画像だけが表示されます。
•
JPEG
画像をカメラ上で削除すると、同時記録された
RAW
画像も削除されます。
A
ファイル名について
• このカメラで撮影した画像には、
DSC_nnnn.xxx
という名前が付けられます。
nnnn
には撮影順に
0001
∼
9999
までの数字が入ります。
xxx
には選んだ画質モードによって、次の拡張子が入ります。
-NEF
:
RAW
の場合
-JPG
:
FINE/NORMAL/BASIC
の場合
-AVI
:動画の場合
-NDF
:イメージダストオフデータの場合(
0
190
)
•
RAW
+
FINE
、
RAW
+
NORMAL
、
RAW
+
BASIC
で撮影した場合、ファイル名は同じですが、拡張子
がそれぞれ
NEF
(
RAW
画像)と
JPG
(
FINE
、
NORMAL
、
BASIC
画像)になります。
• 画像編集メニューの[スモールピクチャー](
0
202
)で作成したスモールピクチャーのファイル名
は「
SSC_nnnn
」、拡張子は「
JPG
」となります。
• 画像編集メニューの[ストップモーション作成](
0
210
)で作成した動画ファイルのファイル名は
「
ASC_nnnn
」、拡張子は「
AVI
」となります。
•[スモールピクチャー]、[ストップモーション作成]以外の画像編集メニューで作成した画像のファ
イル名は「
CSC_nnnn
」、拡張子は「
JPG
」となります。
• 撮影メニューの[色空間](
0
163
)を[
Adobe RGB
]にした場合は、ファイル名が「
_DSCnnnn
」
(または「
_CSCnnnn
」、「
_SSCnnnn
」)となります。
A
撮影メニュー[画質モード]
画質モードは、メニュー操作でも設定できます(
0
161
)。
A
関連ページ
•
Fn
(
E
)ボタンとコマンドダイヤルの操作で、画質モードと画像サイズの組み合わせを切り換えられ
るようにする →
A
f1
[
E
/Fn
ボタンの機能](
0
180
)
•「記録可能コマ数と連続撮影可能コマ数」(
0
246
)










