使用説明書

74
z
A
セルフタイマー、リモコン撮影時のフラッシュについて
内蔵フラッシュが発光する撮影モード
0
75
P
S
A
M
0
を除く)では、リモコンの受信待機状
態になるとフラッシュの充電が始まり、充電完了後にリモコンの送信ボタンを押すと、必要に応じて
内蔵フラッシュが自動的に上がり発光します。フラッシュの充電中にリモコンの送信ボタンを押して
も、カメラは反応しません。しばらく待ってから送信ボタンを押してください。
撮影モード
P
S
A
M
0
でフラッシュを使って撮影したいときは、撮影を開始する前に
M
ボタンを
押して内蔵フラッシュを上げ、ファインダー内の
N
が点灯するまでお待ちください(
0
77
。セル
フタイマーの作動中や
2
秒リモコンモードでリモコンの送信ボタンを押した後にフラッシュを上げ
ると、撮影は中止されます。
瞬時リモコン撮影の場合、赤目軽減発光(
0
77
)を組み合わせたフラッシュモードでは、赤目軽減
ランプが約
1
秒間点灯してからシャッターがきれます。
2
秒リモコン撮影の場合、セルフタイマー
ンプが約
2
秒間点灯した後、赤目軽減のために赤目軽減ランプが約
1
秒間点灯してからシャッターが
きれます。
内蔵フラッシュが発光するときは、カスタムメニュー
c3
セルフタイマー撮影コマ数
0
172
1
コマ以上に設定していても、連続撮影はできません。
A
セルフタイマー、リモコン撮影の解除について
作動中のタイマーまたはリモコンの待機状態を解除するには、電源を
OFF
にしてください。電源を
OFF
にすると、レリーズモードは、
8
(単写)
I
(連写)または
v
(静音撮影)モードに戻ります。
A
関連ページ
セルフタイマーの作動時間や連続撮影コマ数を変更する → 
A
c3
セルフタイマー
0
172
リモコン撮影の受信待機時間を変更する → 
A
c4
リモコン待機時間
0
172
セルフタイマー、リモコン撮影時の電子音を消す → 
A
d1
電子音設定
0
173