使用説明書
79
z
ISO
感度を設定する
暗い場所で撮影するときは、シャッタースピードが遅くなり手ブレしやすくなります
が、
ISO
感度を標準(
ISO200
相当)よりも高くすれば、シャッタースピードが速くな
り、手ブレしにくくなります。
1 インフォ画面で
P
ボタンを押す
2 [
ISO
感度]を選ぶ
•[
ISO
感度]を選んで
J
ボタンを押すと、設定の変
更画面が表示されます。
3 設定したい
ISO
感度を選ぶ
•
J
ボタンを押して設定します。
•[
AUTO
(オート)]ではカメラが自動的に
ISO
感度を決めます。
•
ISO3200
よりもさらに高い
ISO
感度は、[
Hi 0.3
](
ISO4000
相当)、[
Hi 0.7
]
(
ISO5000
相当)、[
Hi 1
](
ISO6400
相当)と表示されます。これらの
ISO
感度で撮影
した画像には、ざらつきや色むらが特に発生しやすくなります。
•
ISO200
よりもさらに低い
ISO
感度は、[
Lo 0.3
](
ISO160
相当)、[
Lo 0.7
](
ISO125
相当)、[
Lo 1
](
ISO100
相当)と表示されます。明るい場所で絞りを開きたい場合な
どに使用してください。これらの
ISO
感度で撮影した画像は、やや硬調な仕上がりに
なりますので、通常の撮影では[
200
]以上をお使いください。
P
、
S
、
A
、
M
以外の
撮影モード
AUTO
(オート)、
Lo 1
、
Lo 0.7
、
Lo 0.3
、
200
∼
3200
(
1/3
段刻みで設定できます)、
Hi 0.3
、
Hi 0.7
、
Hi 1
P
、
S
、
A
、
M
Lo 1
、
Lo 0.7
、
Lo 0.3
、
200
∼
3200
(
1/3
段刻みで設定できます)、
Hi 0.3
、
Hi 0.7
、
Hi 1
R
ボタン
P
ボタンインフォ画面