活用ガイド

xiv
F
発光禁止
内蔵フラッシュの発光窓を人体やものに密着させて発光させないこと
やけどや発火の原因になることがあります。
F
禁止
布団でおおったり、つつんだりして使用しないこ
熱がこもりケースが変形し、火災の原因になることがあります。
F
放置禁止
窓を閉め切った自動車の中や直射日光が当たる場所など、異常に温度が高くなる場所に放
置しないこと
内部の部品に悪影響を与え、火災の原因になることがあります。
F
禁止
付属の
CD-ROM
を音楽用
CD
プレーヤーで使用しないこ
機器に損傷を与えたり大きな音がして聴力に悪影響を及ぼすことがあります。
A
危険(専用リチウムイオン充電池について)
F
禁止
バッテリーを火に入れたり、加熱しないこと
液もれ、発熱、破裂の原因となります。
E
分解禁止
バッテリーを分解しな
液もれ、発熱、破裂の原因となります。
A
危険
バッテリーに強い衝撃を与えたり、投げたりしない
液もれ、発熱、破裂の原因となることがあります。
A
危険
専用の充電器を使用すること
液もれ、発熱、破裂の原因となります。
A
危険
ネックレス、ヘアピンなどの金属製のものと一緒に持ち運んだり、保管しないこと
ショートして液もれ、発熱、破裂の原因となります。
持ち運ぶときは端子カバーをつけてください。
F
使用禁止
Li-ion
リチャージャブルバッテリー
EN-EL14
に対応していない機器には使用しないこと
液もれ、発熱、破裂の原因となります。
Li-ion
リチャージャブルバッテリー
EN-EL14
は、
D5200
に対応しています。
A
危険
バッテリーからもれた液が目に入ったときはすぐにきれいな水で洗い、医師の治療を受けること
そのままにしておくと、目に傷害を与える原因となります。
A
警告(専用リチウムイオン充電池について)
A
保管注意
バッテリーは、幼児の手の届くところに置かない
幼児の飲み込みの原因となります。
万一飲み込んだ場合は直ちに医師にご相談ください。
J
水かけ禁止
水につけたり、ぬらさないこと
液もれ、発熱の原因となります。
A
警告
変色・変形、そのほか今までと異なることに気づいたときは、使用しないこと
液もれ、発熱、破裂の原因となります。
A
警告
充電の際に所定の充電時間を超えても充電が完了しないときは、充電をやめること
液もれ、発熱、破裂の原因となります。
A
注意(カメラとレンズについて