活用ガイド
240
故障かな?と思ったら
カメラの動作がおかしいときは、ご購入店やニコンサービス機関にお問い合わせになる
前に、次の項目をご確認ください。
電源・表示関連
撮影関連(全撮影モード共通)
●電源
ON
の状態で、カメラの操作ができない
• 画像や動画の記録などの処理が終わるまでお待ちください。
• 操作できない状態が続くときは、電源を
OFF
にする操作をしてください。
電源が
OFF
にならない場合は、バッテリーを入れ直してください。
AC
アダプター使用時は付け直してください。
-
記録中であったデータは保存されません。
-
保存済みのデータはバッテリーや
AC
アダプターの取り外しでは失われません。
● ファインダー内がはっきり見えない
視度調節ダイヤルで調節してください。調節後も見え方が不充分な場合は、別売の接眼補助レン
ズをお使いください(
0
16
、
223
)。
● ファインダー内や液晶モニターの表示が、すぐに消えてしまう
カスタムメニュー
c2
[パワーオフ時間]で、表示が消えるまでの時間を設定できます(
0
165
)。
● インフォ画面が表示されない
• シャッターボタンの半押し中はインフォ画面は表示されません。
• シャッターボタンを半押しして指を放してください。それでもインフォ画面が表示されない場
合は:
-
セットアップメニューの[インフォ画面の自動表示]が[自動表示しない]になっています
(
0
179
)。
-
バッテリー残量がありません(
0
14
、
19
)。
● ファインダー内の表示が薄い、表示が遅い
低温や高温のときは液晶表示の濃度が変わったり、応答速度が遅くなることがあります。
● 電源を
ON
にしてから、撮影できる状態になるまでに時間がかかる
SD
カード内にフォルダーや画像が大量にあるときは、ファイル検索のため時間がかかる場合が
あります。
● シャッターがきれない
• 残量のある
SD
カードが入っていますか?(
0
15
、
19
)
•
SD
カードがロックされていませんか?(
0
18
)
• 内蔵フラッシュの充電中はシャッターがきれません(
0
22
)。
• ピント表示(●)は点灯していますか?(
0
21
)
• レンズの絞りリングは最小絞り(最も大きい値)になっていますか?(
0
213
)
•
CPU
レンズが装着されていますか?非
CPU
レンズは撮影モード
M
以外ではお使いになれません
(
0
216
)。
• カスタムメニュー
f4
[カードなし時レリーズ]が[レリーズ禁止]になっていませんか?(
0
174
)