使用説明書

106
撮影メニュー(撮影時の設定)
3
[取得データ]を選んでマルチセレクターの右を押す
右の画面が表示されたら、[はい]を選んでQボタンを押しま
す。
4
プリセットデータ取得モードにな
[撮影時に使う照明の下で、白またはグレーの被写体をファイ
ンダーいっぱいにとらえて撮影してください]と表示された
あと、プリセットデータ取得モードに入り、ファインダー内
下部に、右のような表示が点滅します。
5
撮影時に使う照明の下で、用意した白またはグレー
の被写体をファインダーいっぱいにとらえてシャッ
ターボタンを押す
ピントが合っていなくても、ホワイトバランスデータは正常に取
得されます。
6
情報画面に取得に成功しました]と表示されたこ
とを確認する
これで、撮影時の照明の色に合わせてホワイトバランスが変
更されました。
右のように表示された場合、データ取得は失敗です。原因と
して、被写体が明るすぎる、または暗すぎることが考えられ
ます。もう一度手順
2からやり直してください。
B データ取得についてのご注意
プリセットデータとして[撮影データ]使うように設定していても、新しくプリセットデータを
取得すると、自動的に[取得データ]を使うように変更されます。
ホワイトバランスを厳密に合わせたいときは、ホワイトバランス取得用の
18 %標準反射板を使っ
てプリセットデータを取得してください。
適正露出で撮影してください。
C その他のプリセットデータの取得方
以下の方法でも、カメラをホワイトバランスのプリセットデータ取得モードにできます。
撮影設定変更画面A
52[ホワイトバランス][プリセットマニュアル]にしてから、Q
ボタンを押し続けると、手順
4のプリセットデータのマニュアル取得モードになります。
カスタムメニュー[
11 F/Gボタンの機能]A112)が[ホワイトバランス設定]になっている
ときに、[ホワイトバランス]を[プリセットマニュアル]にしてからGボタンを押し続けると、
手順
4のプリセットデータのマニュアル取得モードになります。
取得データ
新たにプリセットデータを
取得しますか?
はい
いいえ
取得に成功しました
プリセットホワイトバラ
ンスデータを取得できま
せんでした。
もう一度撮影してくださ
い。
設定変更