使用説明書

128
セットアップメニュー(カメラの基本設定)
C イメージダストオフデータ取得について
CPUレンズをお使いの場合は、[イメージダストオフデータ取得]は選べません。
お使いになる
CPUレンズは、焦点距離が50mm以上のものをおすすめします(A146
ズームレンズは望遠側にしてください。
取得したイメージダストオフデータは、データ取得後にレンズや絞り値を変更して撮影した画像に
も適用できます。
イメージダストオフデータを画像処理ソフトウェアなどで開くことはできません。
イメージダストオフデータをカメラで再生すると、右の画面が表示され
ます。ヒストグラム、ハイライトは表示できません。
縦横位置情報の記録
撮影時のカメラの縦横位置情報(姿勢)を画像に記録するかどうかを設定します。
[する](初期設定)のときは、晶モニターや
ViewNX別売のCapture NXA156
で画像を再生するときに記録した縦横位置情報を利用して自動的に画像を回転
表示します。
記録されるカメラの姿勢情報は、以下の
3種類です。
レリーズモード(A
54)をb(連写)にしたときは、最初の1コマを撮影した縦
横位置が記録されます。連写中に構図を変えても、縦横位置情報には反映されませ
ん。
カメラを上向き下向きにして撮影すると、縦横位置情報を正しく得られないこと
があります。
[しない]にすると、再生時には常に横位置で表示されます。
イメージダストオフデータ
2/2
(フルメニューで表示(A118
縦位置
時計回りに
90°回転
横位置 縦位置
反時計回りに
90°回転