使用説明書

181
主な仕様
レンズ
交換レンズ
AF-S および AF-I レンズ:すべての機能を使用可能
モーターを内蔵しない
AF レンズの G または D タイプオート
フォーカスを除く機能を使用可
モーターを内蔵しない
AF レンズの G または D タイプ以外
オートフォーカスと
3D-RGB マルチパターン測光 II を除く機
能を使用可能
プロネア用
IX レンズと F3AF 用の AF レンズ:使用不可
D タイプの PC レンズ:撮影モードの一部を除く機能を使用可
P タイプレンズ:3D-RGB マルチパターン測光 II を除く機能を
使用可能
CPU レンズ:オートフォーカス使用不可、露出モード M
を使用可能 (露出計は使用不可)
開放
F 値が f/5.6 より明るいレンズ:フォーカスエイドを使用
可能
シャッター
型式 電子制御上下走行式フォーカルプレーンシャッター
シャッタースピード
1/400030秒(1/3段ステップ)、バルブ、タイム(別売のリモ
コン
ML-L3使用)
フラッシュ同調
シャッタースピード
X=1/200秒以下の低速シャッタースピードで同調
レリーズ機能
レリーズモード
単写
1コマ撮影)、連写、セルフタイマー撮影、リモコン撮影
(別売リモコン
ML-L3使用)
連続撮影速度
連写速度:最高約
3 コマ/ (フォーカスモードがマニュアル
フォーカス、撮影モード
がシャッター優先オートまたはマニュ
アル露出、
1/250 秒以上の高速シャッタースピード、その他が初
期設定時)
セルフタイマー 作動時間251020秒に設定可能
露出制御
測光方式 420分割RGBセンサーによるTTL開放測光方式
測光モード
マルチパターン測光
3D-RGB マルチパターン測光 II G また
D タイプレンズ使用時)RGB マルチパターン測光 II (その
他の
CPU レンズ使用時)
中央部重点測光φ
8 mm 相当を重点的に測光 (中央部重点度
75%
スポット測光:約 φ
3.5 mm 相当を測光 (全画面の約 2.5%
フォーカスポイントに連動して測光位置可動
測光範囲
マルチパターン測光、中央部重点測光:
0 20 EV
スポット測光:2 20 EV
ISO 100 換算、f/1.4 レンズ使用時、常温 20 ℃)
露出計連動 CPU連動方式