使用説明書
21
日時を設定する
ご購入後はじめてカメラの電源をONにすると、カメラの内蔵時計の日時を設定する
画面が表示されます。日時設定が完了するまで、撮影や他の設定はできません。
1
電源をONにする
・[日時の設定]画面が表示されます。
2
日時を合わせる
・ マルチセレクターの上または下を押してカーソ
ルのある項目を合わせます。
・ マルチセレクターの右を押すと、カーソルは年→
月→日→時→分→秒に移動します。左を押すと、
カーソルは前の項目に移動します。
3
Qボタンを押して、設定を完了する
・ 設定が完了すると、撮影モードになり、情報画面
が表示されます。
設定した日時を変更するには
セットアップメニューの[ワールドタイム]で変更できます。
1
電源をONにしてOボタンを押す
・ 液晶モニターにメニュー画面が表示されます。メ
ニュー項目がすでに選択されている場合はマルチ
セレクターの左を押して、メニューのアイコンを
黄色で表示してください。
2
D(セットアップメニュー)アイコンを選ぶ
・ マルチセレクターの右を押すと、セットアップメ
ニューのメニュー項目を選択できるようになり
ます。
3
[ワールドタイム]を選ぶ
・ マルチセレクターの右を押すと[ワールドタイ
ム]画面が表示されます。
ワールドタイム
日時の設定
年 月 日
2008 01 01
00 00 00
時 分 秒
設定 決定
ワールドタイム
日時の設定
年 月 日
2008 04 01
12 00 00
時 分 秒
設定 決定
設定変更
撮影メニュー
仕上がり設定
画質モード
画像サイズ
ホワイトバランス
ISO
感度
ノイズ低減
アクティブ
D
-
ライティング
セットアップメニュー
メニュー表示切り換え
カード
の初期化
(フォーマット)
情報画面デザイン
情報画面の自動表示
情報画面の自動消灯
ワールドタイム
液晶モニターの明るさ
セットアップメニュー
メニュー表示切り換え
カード
の初期化
(フォーマット)
情報画面デザイン
情報画面の自動表示
情報画面の自動消灯
ワールドタイム
液晶モニターの明るさ