使用説明書
30
e(オート)で撮影する
ステップ2 カメラを構える
1
カメラをしっかりと構える
カメラの構え方
・ 右手でカメラのグリップを包み込むようにしっかりと持ち、左手
でレンズを支えます。
・ わきを軽く締めます。
・ 片足を少し前に踏み出すと、上半身が安定します。
2
ファインダーをのぞいて、構図を決める
・ ファインダーをのぞくと、液晶モニターが消灯し、ファインダー
内下部の表示が点灯します。
・ 構図を決めるときに、液晶モニターは使えません。
・ ファインダーでシャッタースピード、絞り値、記録可能コマ数な
どの撮影情報を確認できます。ファインダー内下部の表示が消灯
したときは、再度、シャッターボタンを半押ししてください。
・ ピント合わせを行う
3つの領域(フォーカスポイント)の少なく
とも
1つに、被写体が重なるようにしてください。
ズームレンズの使い方
被写体を大きく写したいときはズームリングを望遠側(焦点距離
目盛の大きい数値側)に、広い範囲を写したいときはズームリン
グを広角側(焦点距離目盛の小さい数値側)に回してください。
フォー
カ
ス
ポイ
ン
ト
望遠側
広角側