使用説明書
52
ホワイトバランスを設定する
撮影設定変更画面から[ホワイトバランス]を選んで設定します(操作手順:A48)。
光源に合わせて、画像が見た目に近い色で撮影することを「ホワイトバランスを合わ
せる」といいます。初期設定の[
AUTO](オート)でほとんどの光源に対応できま
すが、撮影した画像が思い通りの色にならないときは、光源や天候に合わせてホワイ
トバランスを変更してください。ホワイトバランスは、撮影モードがa、b、c、d
のときのみ、次の設定を選べます(撮影モードがe、f、g、h、i、j、k、
lの場合、ホワイトバランスは常に[
AUTO]になります)。
E ホワイトバランス(A103)
撮影メニュー(A
100)でもホワイトバランスを設定できます。撮影メニューのホワイトバランスで
は、蛍光灯の種類の変更や、ホワイトバランスの微調整ができます。
F 11 F/Gボタンの機能(A112)
コマンドダイヤルでもホワイトバランスを設定できます。
K
オート(初期設定)
カメラが自動的にホワイトバランスを調整します。ほとんどの場合、この設定のまま
で撮影できます。
f
電球
白熱電球の下での撮影に適しています。
g
蛍光灯
白色蛍光灯の下での撮影に適しています。撮影メニューの[ホワイトバランス]
(A
103)で、さらに細かく蛍光灯の種類を設定できます。
h
晴天
晴天の屋外での撮影に適しています。
J
フラッシュ
内蔵フラッシュや別売スピードライトを使って撮影する場合に適しています。
i
曇天
曇り空の屋外での撮影に適しています。
j
晴天日陰
晴天の日陰での撮影に適しています。
k
プリセットマニュアル
自分で選んだ被写体や光源を基準にホワイトバランスを合わせたり、すでに撮影した
画像と同じホワイトバランスに合わせたりできます。「プリセットマニュアルを使う」
(A
105)をご覧ください。