使用説明書
57
ピントの合わせ方を選ぶ
オートフォーカスを使う(フォーカスモード)
撮影設定変更画面から[フォーカスモード]を選んで設定します(操作手順:A48)。
フォーカスモード(ピントの合わせ方)を次の
4種類から選べます。
※ 撮影モードa、b、c、dで選べます。
B[AF-C]コンティニュアスAFサーボについてのご注意
[
AF-C]は、シャッターチャンスを逃さないために、[AF-S]よりもシャッターのきれるピントの範
囲が広くなっています。このため、ファインダー内下部のピント表示A が点灯する前にシャッター
がきれることがあります。[
AF-A]に設定していて自動的に[AF-C]に切り換わった場合でも、同様
の動作をします。
C マニュアルフォーカスの設定について
どの撮影モードでフォーカスモードを[
MF](マニュアルフォーカス)に設定しても、すべての撮影
モードでマニュアルフォーカスになります。
C 関連ページ
オートフォーカスの苦手な被写体(A
38)
D AF補助光について
被写体が暗い場合などにシャッターボタンを半押しすると、ピント合わせ
のために、
AF補助光が自動的に点灯します。ただし、フォーカスモードが
[
AF-C]または[MF]のとき、撮影モードがhまたはjのときや、中央以
外のフォーカスポイントが選択されているとき、カスタムメニュー[
09 内
蔵
AF補助光の照射](A111)が[OFF]のときは点灯しません。
・ 使用できる
AFレンズの焦点距離は24∼200mm、AF補助光が届く距離の
目安は約
0.5∼3 mです。
・
AF補助光使用時は、レンズフードを取り外してください。
E 02 フォーカスモード
カスタムメニュー(A
109)でもフォーカスモードを切り換えられます。
a
AFサーボモード自動切り換え(初期設定)
下記のAF-SとAF-Cをカメラが自動的に切り換えます。被写体が静止しているとカメ
ラが判断したときは
AF-S、動いているとカメラが判断したときはAF-Cになります。
b
シングルAFサーボ
※
静止している被写体の撮影に適しています。シャッターボタンを半押しすると、ピ
ントが合ったとカメラが判断した時点でフォーカスがロックされます。
c
コンティニュアスAFサーボ
※
動いている被写体の撮影に適しています。シャッターボタンを半押ししている間、カ
メラは被写体の動きに合わせてピントを合わせ続けます。
d
マニュアルフォーカス
手動でピントを合わせます(A61)。