使用説明書

61
ピントの合わせ方を選ぶ
ピントを手動(マニュアル)で合わせる
ピントを手動(マニュアル)で合わせたいときや、オートフォー
カスではピントが合わないとき、またはオートフォーカスを使
用できない場合は、マニュアルでピント合わせができます。
撮影設定変更画面で[フォーカスモード]を選び(A
48)、
MF(マニュアルフォーカス)にしてください(A57
A-M切り換え方式のレンズを取り付けたときは、レンズ側の
設定も
Mにしてください。M/A(マニュアル優先オートフォーカス)モード機能付
きのレンズを取り付けたときは、レンズ側は
M/AまたはM のどちらの設定でもマ
ニュアルフォーカスができます。詳しくはレンズの使用説明書をご覧ください。
ピントは、レンズのフォーカスリングを回して、ファインダー内のメインの被写体
が鮮明に見えるように合わせます。
D フォーカスエイド
開放絞り値が
f/5.6以上の明るいレンズ(絞りの最も小さい数値がf/5.6以下
のレンズ)を使ってマニュアルフォーカスで撮影するときは、ファインダー
内下部のピント表示Aでピントが合っているかどうかを確認できます。
ピントが合うとピント表示Aが点灯します。
カスタムメニューの
19 フォーカスエイドインジケーター]A116)で
マニュアルフォーカス時のピント合わせを助けるインジケーターを表示
させる事ができます。
オートフォーカスの苦手な被写体(A
38)では、ピントが合っていなくてもピント表示 A が点灯
することがあります。ファインダースクリーンの像でピントが合っていることを確認してくださ
い。
D 距離基準マーク
距離基準マークRは撮影距離の基準となるマークで、カメラ内の撮像面の
位置を示します。マニュアルフォーカスや接写などでカメラから被写体まで
の距離を実測する場合、このマークが基準となります。レンズマウント
ンズ取り付け面)から撮像面までの寸法(フランジバック)
46.5 mmです。
E 02 フォーカスモード
カスタムメニュー(A
109)でもフォーカスモードを切り換えられます。