使用説明書

67
露出を補正する
撮影設定変更画面から[露出補正量]を選んで設定します(操作手順:A48
カメラが制御する適正露出値を意図的に変えることを露出補正といいます。画像全体
を明るくしたり、暗くしたいときなどに使います。露出補正は、撮影モーab
cで使えます。露出を補正するときは[測光モード]A
62)をq(中央部重点測
光)またはr(スポット測光)にすると効果的です。
露出補正値は、
1/3 段ステップで± 5 段の範囲で設定できます。被写体を明るくし
たい場合は+側に、暗くしたい場合は−側に補正するのが基本です。
設定した補正値は、情報画面で確認できます。
露出補正を解除するには、補正値を
0.0にしてください。電源
OFFにしても、補正値の設定は解除されません。
C 撮影モードdでの露出補正
露出補正が設定されていても、撮影モードdでは、手動で設定したシャッタースピードと絞り値で
撮影されます。
撮影モードdでは、出補正値を
0.0以外に設定すると、露出インジケーターの基準値が変わります。
D コマンドダイヤルでの設定方法
露出補正は、Aボタンを押しながらコマンドダイヤルを回しても設定で
きます(撮影モードabcのみ)ファインダー内下部または情報画
面の露出補正インジケーターや露出補正値を見ながら設定してくださ
い。
1 段補正 露出補正無し 1 段補正
0.3 段補正
2 段補正
+