使用説明書
348
n
● リモコンの送信ボタンを押しても撮影できない
• リモコンの電池残量はありますか?(
0
325
)
• 別売のリモコン
ML-L3
の使用時に、リモコンモードが[しない]以外に設定されていますか?(
0
127
)
• フラッシュの充電中は、シャッターがきれません(
0
37
)。
•
ML-L3
の送信ボタンを押す前にカスタムメニュー
c5
[リモコン待機時間(
ML-L3
)]を過ぎると、リ
モコンモードはリセットされます(
0
243
)。
• 極端な逆光状態などでは、
ML-L3
でのリモコン撮影ができない場合があります。
● ピントが合わない
• マニュアルフォーカスになっていませんか? オートフォーカスで撮影するには、フォーカスモー
ドセレクターを
AF
に合わせてください(
0
69
)。
• 次のような被写体では、オートフォーカスではピントが合わせづらい場合があります。マニュアル
フォーカス、フォーカスロックを利用して撮影してください(
0
74
、
76
)。
明暗差がはっきりしない
/
遠くのものと近くのものが混在する
/
連続した繰り返しパターン
/
輝度差が
著しく異なる
/
背景に対して主要被写体が小さい
/
絵柄が細かい
• カスタムメニュー
f2
[
Fn
ボタンの機能](
0
259
)、
f3
[プレビューボタンの機能](
0
261
)、
f4
[
AE/AF
ロックボタンの機能](
0
262
)または
f9
[
MB-D15
の
4
ボタンの機能](
0
265
)の押し
時の動作が[
AF-ON
]の場合、シャッターボタンの半押しではオートフォーカスは作動しません。
[
AF-ON
]の機能を割り当てたボタンを押してピントを合わせてください。
● シャッターボタンを半押ししても、フォーカスロックされない
AF
モードが
AF-C
または
AF-A
で自動的に
AF-C
が選ばれたときは、
A
AE/AF
ロックボタンを押して
フォーカスをロックしてください(
0
74
)。
● フォーカスポイントを選べない
• フォーカスポイントロックレバーが
L
(ロック)の位置になっていませんか?(
0
73
)
•
AF
エリアモードがオートエリア
AF
のときは、選べません(
0
71
)。
•
AF
エリアモードを顔認識
AF
にしてライブビュー撮影を行っている場合は、選べません(
0
157
)。
• 画像の再生時またはメニューの操作時には、フォーカスポイントを選べません(
0
187
、
221
)。
• 半押しタイマーがオフになっていませんか? フォーカスポイントを選択するには、シャッターボ
タンを半押しして半押しタイマーをオンにしてください(
0
36
)。
●
AF
エリアモードを変更できない
フォーカスモードセレクターが
M
(マニュアルフォーカス)になっていませんか?(
0
76
)
● 連続撮影できない
内蔵フラッシュが発光する場合は、連続撮影できません(
0
120
)。
● 画像サイズを変更できない
[画質モード]が[
RAW
]のときは、画像サイズを変更できません(
0
65
)。
● 画像の記録に時間がかかる
撮影メニュー[長秒時ノイズ低減]が[する]になっていませんか?(
0
233
)
● 画像がざらつく
•
ISO
感度が高くなっていませんか? 撮影メニュー[高感度ノイズ低減]を[ 強め]、[標準]、[弱め]
のいずれかに設定すれば、ざらつきを低減できます(
0
234
)。
• シャッタースピードが
1
秒より低速な場合は、ざらつきが発生しやすくなります。撮影メニュー[長
秒時ノイズ低減]を[する]にして撮影すると、ざらつきを低減できます(
0
233
)。
• アクティブ
D-
ライティングを設定していませんか? 撮影シーンによっては、ざらつきが強調され
る場合があります(
0
112
)。