使用説明書

350
n
撮影関連(撮影モード
P
S
A
M
シャッターがきれない
CPU
レンズが装着されていますか? 非
CPU
レンズは
A
M
以外の撮影モードではお使いになれませ
ん(
0
45
312
撮影モード
M
でシャッタースピード
Bulb
A
)または
Time
%
)に設定し、そのまま撮
モードを
S
に変更した場合は、シャッタースピードを再設定してから撮影してください(
0
47
設定できるシャッタースピードの範囲が狭い
フラッシュ撮影時は、シャッタースピードが制限されますフラッシュ撮影時の同調シャッタースピー
ドは、カスタムメニュー
e1
フラッシュ撮影同調速度]で、
1/320
1/60
秒の範囲で設定できます。
1/320
(オート
FP
]まは[
1/250
(オート
FP
に設定して、別売のオート
FP
ハイスピード
シンクロ対応スピードライト
を使用すると、全シャッタースピードに同調可能なオート
FP
ハイスピー
ドシンクロが可能です(
0
250
画像の色合いがおかしい
ホワイトバランスは正しく設定されていますか?(
0
87
撮影メニュー[ピクチャーコントロール]は正しく設定されていますか?(
0
103
ホワイトバランスのプリセットマニュアルのデータが取得できない
被写体が明るすぎるか、暗すぎます(
0
95
ホワイトバランスのプリセットマニュアルのデータとして設定できない画像がある
この機種以外のカメラで撮影した画像は、プリセットマニュアルデータとして設定することはできま
せん(
0
98
ホワイトバランス(
WB
)ブラケティング撮影ができない
RAW
または
RAW
を含む画質モードの場合、ホワイトバランスブラケティング撮影はできません
0
64
137
ホワイトバランスブラケティングと多重露出による撮影を同時に行うことはできません(
0
142
[ピクチャーコントロール]の効果が安定しない
ピクチャーコントロールカスタムピクチャーコントロール]の調整画面で、輪郭強調コン
トラスト色の濃さ(彩度)]のいずれかが[
A
(オート)に設定されています。ピクチャーコン
トロールの効果を一定にするには、これらの項目を
A
(オート)以外に設定してください
0
107
測光モードが変更できない
AE
ロック中または動画ライブビュー中は、測光モードを変更できません(
0
169
84
露出補正ができない
撮影モードが
M
の場合、露出補正を行っても、露出インジケーターの表示が変化するだけで、シャッ
タースピードと絞り値は変化しません(
0
86
画像の一部が赤っぽくなる
シャッタースピードを
Bulb
A
)ま
Time
%
にした場合など、長時間露出で撮影すると、
画像の一部が赤っぽくなることがあります。この現象は、撮影メニュー[長秒時ノイズ低]を[
]に設定することで低減できます(
0
233
画像にむらが出る
シャッタースピードを
Bulb
A
)ま
Time
%
にした場合など、長時間露出で撮影すると、
画像の一部にむらが出ることがあります。この現象は、撮影メニュー長秒時ノイズ低減]を[する
に設定することで低減できます(
0
233