使用説明書
101
❚❚
測光モードの設定方法
Z
(
Q
)ボタンを押しながら、
メインコマンドダイヤルを回す
• 変更した設定を確認します。
A
ライブビューについて
ライブビュー時は、液晶モニターで測光モードを確認できます
。
A
マルチパターン測光とレンズの組み合わせについて
測光モードがマルチパターン測光のときの測光方式は、レンズの種類によって
変わります。
•
CPU
レンズ
-
「
3D-RGB
マルチパターン測光Ⅱ」:
G
、
E
または
D
タイプの
CPU
レンズ使用
時の測光方式です。距離情報を利用して測光します。
-
「
RGB
マルチパターン測光Ⅱ」:
G
、
E
または
D
タイプ以外の
CPU
レンズ使用
時の測光方式です。距離情報は利用しません。
• 非
CPU
レンズ
-
セットアップメニューの[レンズ情報手動設定](
0
218
)でレンズ情報を
設定すると、「
RGB
マルチパターン測光」という測光方式になります。レン
ズ情報を設定しない場合は、中央部重点測光になります。
A
関連ページ
•
中央部重点測光の測光範囲を変更する →
A
b4
[中央部重点測光範囲](
0
272
)
• 測光モードごとに適正露出の基準を決める →
A
b5
[基準露出レベルの調
節](
0
272
)
メインコマンド
ダイヤル
Z
(
Q
)ボタン
表示パネル