使用説明書
106
ホワイトバランス
光源に合わせて、画像が見た目に近い色で撮影されるようにすることを
「ホワイトバランスを合わせる」といいます。初期設定の
v
(オート)
でほとんどの光源に対応できますが、撮影した画像が思い通りの色にな
らないときは、天候や光源に合わせてホワイトバランスを変更してくだ
さい。
•
P
、
S
、
A
、
M
以外の撮影モードの場合、それぞれの撮影シーンに適した
ホワイトバランスが自動的に選ばれます。
※微調整が
0
の場合の値です。
ホワイトバランスを変更する
撮影モード
P
、
S
、
A
、
M
のみ
ホワイトバランス
設定される
色温度
v
オート
約
3500
∼
8000K
※
AUTO1
標準
AUTO2
電球色を残す
J
電球 約
3000K
※
I
蛍光灯
―
ナトリウム灯
混合光
約
2700K
※
電球色蛍光灯 約
3000K
※
温白色蛍光灯 約
3700K
※
白色蛍光灯 約
4200K
※
昼白色蛍光灯 約
5000K
※
昼光色蛍光灯 約
6500K
※
高色温度の
水銀灯
約
7200K
※
H
晴天 約
5200K
※
N
フラッシュ 約
5400K
※
G
曇天 約
6000K
※
M
晴天日陰 約
8000K
※
K
色温度設定
(
0
112
)
約
2500
∼
10000K
L
プリセット
マニュアル
(
0
115
)
―
ホワイトバランス
設定される
色温度