使用説明書

129
❚❚
レベル調整の設定項目
※1ニュートラルノクローム]または[フラット]はクイック調整できま
せん。カスタムピクチャーコントロール(
0
131
)の場合も、クイック調整
できません。手動調整した後にクイック調整を行うと、手動調整で設定した
値は無効になります。
※2 設定する強度や撮影シーンによっては、明るい被写体の周辺に暗い影が出た
り、暗い被写体の周辺が明るくなったりします。
※3モノクローム]を元にしたカスタムピクチャーコントロールや[モノクロー
]のときは、表示されません。
※4モノクローム]を元にしたカスタムピクチャーコントロールや[モノクロー
]のときのみ表示されます。
クイック調整
1
輪郭強調、コントラスト、色の濃さ(彩度)のレベルを自動
的に調整します。
調
輪郭強調
輪郭の強弱を調整できます。
A
(オート)を選ぶと、自動
で調整します。
明瞭度
画像の明瞭度を調整します。
A
(オート)を選ぶと、自動
で調整します
2
瞭度の設定は、動画には反映されません。
コントラスト
画像のコントラストを調整できます。
A
(オート)を選ぶ
と、自動で調整します。
明るさ 白とびや黒つぶれを抑えながら画像の明るさを調整します。
色の濃さ
(彩度)
3
画像の彩度(色の鮮やかさ)を調整できます。
A
(オート)
を選ぶと、自動で調整します。
色合い
(色相)
3
画像の色合いを調整できます。
フィルター
効果
4
白黒写真用カラーフィルターを使って撮影したときのよう
な効果が得られます(
0
130
調色
4
印画紙を調色したときのように画像全体の色調を調整でき
ます(
0
130
A
ピクチャーコントロールのレベル調整について
輪郭強調明瞭度コントラスト色の濃
さ(彩度)]の場合、
X
T
)ボタンを押して
手動調整と[
A
(オート)を切り換えられます