使用説明書
299
A
レンズの開放
F
値とは
レンズの明るさを示す数値で、そのレンズで最も絞りを開いたときの絞り値を
意味します。レンズ名称の最後のほうに「
f/2.8
」「
f/3.5–5.6
」などと記されてい
ます。
A
CPU
レンズ、
G
タイプレンズ、
E
タイプレンズ、
D
タイプレンズの見
分け方
CPU
レンズには
CPU
信号接点があります。
G
タイプレンズには「
G
」マークが、
E
タイプレンズには「
E
」のマークが、
D
タイプレンズには「
D
」マークが付いて
います。
G
タイプレンズと
E
タイプレンズには、絞りリングがありません。
A
AF-S/AF-I
テレコンバーターについて
•
AF-S/AF-I
テレコンバーターをレンズに装着したときの合成絞
り値が
F5.6
超∼
F8
の場合、オートフォーカスとフォーカスエ
イドが可能なフォーカスポイントは右図の通りです(コントラ
ストの低い被写体や輝度の低い被写体の撮影時にピントが合わないことがあ
ります)。また、
AF
エリアモード(
0
82
)が
3D-
トラッキングまたはオート
エリア
AF
の場合、シングルポイント
AF
に変更されます。
•
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
をお使いの場合、オートフォーカ
ス撮影はできません。
•
AF-S NIKOR 300mm f/4E PF ED VR
とテレコンバーター
TC-17E II
または
TC-20E
、
TC-20E II
、
TC-20E III
を組み合わせてお使いの場合、
AF
モードが
AF-S
の場合のみ
オートフォーカス撮影が可能です。
CPU
レンズ
G/E
タイプレンズ
D
タイプレンズ
絞りリング
CPU
信号接点