使用説明書

322
液晶モニターについて
モニター画面は、非常に精密度の高い技術で作られており、
99.99%
以上の有効
ドットがありますが
0.01%
以下でドット抜けするものがあります。そのため、
常時点灯(白、赤、青、緑)あるいは非点灯(黒)の画素が一部存在すること
ありますが、故障ではありません。また、記録される画像には影響ありません。
あらかじめご了承ください。
屋外では日差しの加減で液晶モニターが見えにくい場合があります。
液晶モニター表面を強くこすったり、強く押したりしないでください。液晶モニ
ターの故障やトラブルの原因になります。もしゴミやほこり等が付着した場合
は、ブロアーで吹き払ってください。汚れがひどいときは、柔らかい布やセーム
革等で軽く拭き取ってください。万一、液晶モニターが破損した場合、ガラスの
破片などでケガをするおそれがあるので充分ご注意ください。中の液晶が皮膚や
目に付着したり、口に入ったりしないよう、充分ご注意ください。
バッテリーの使用上のご注意
お使いになる前に、必ず「安全上のご注意」
0
x
xvi
)をお読みになり、記載事
項をお守りください。
バッテリーの使用方法を誤ると液もれにより製品が腐食したり、バッテリーが破
裂したりするおそれがあります。次の使用上の注意をお守りください。
-
バッテリーはカメラの電源を
OFF
にしてから入れる。
-
バッテリーを長時間使用した後は、バッテリーが発熱していることがあるので
注意する。
-
バッテリーの端子は、汚さないように注意する。
-
必ず指定のバッテリーを使う。
-
バッテリーを火の中に投入したり、ショートさせたり、分解したりしない。
-
カメラやチャージャーから取り外したバッテリーには、必ず端子カバーを付ける。
カメラの使用直後など、バッテリーの温度が高くなっている場合は、温度が下が
るのを待ってから充電してください。バッテリー内部の温度が高い状態では、
電ができなかったり、または不完全な充電になるばかりでなく、バッテリーの性
能が劣化する原因になります。
しばらく使わない場合は、カメラでバッテリーを使い切った状態でカメラから取
り外し、涼しいところで保管してください。周囲の温度が
15
℃∼
25
℃くらいの
乾燥したところをおすすめします。暑いところや極端に寒いところは避けてくだ
さい。
使用後のバッテリーは半年以内に充電するようおすすめします。長期間保管する
場合は、年に一回程度充電した後、カメラでバッテリーを使い切ってから涼
いところで保管してください。