使用説明書

Table Of Contents
135
3 感度の制御方法を設定する
カメラが感度を自動的に制御する方
法を選びます。
J
ボタンを押して設定します。
感度自動制御]を[する]にと、表
示パネルとファインダー内表示に、右のよ
うに表示されます。
ISO AUTO
表示が点灯
している場合は
ISO
感度]で設定した
感度で撮影されます。感度が自動制御され
ると
ISO AUTO
表示が点滅し、制御された
ISO
感度が表示されます。
制御上限
感度
感度自動制御するときに
ISO
感度が高くなりすぎないように、
限感度(
200
Hi 2
)を設定できます。
低速限界
設定
撮影モード
P
または
A
で感度自動制御が働き始めるシャッタース
ピード
1/2000
30
秒)を設定できます。また、オート]に
設定すると、レンズの焦点距離に応じてシャッタースピードの
低速限界をカメラが自動で設定します
CPU
レンズ装着時のみ)
たとえば、望遠レンズ使用時は手ブレが発生しやすくなるため、
低速限界が自動的に高速側に設定され、ブレを軽減できます。
オート]を
2
を押すと、補正値の設定画面が表示され
ます。低速限界をカメラが自動で設定するときに、より高速
側または低速側になるように調整できます。
ISO
感度を上欄の制御上限感度まで上げても露出不足にな
る場合は、適正露出を得るために、低速限界設定よりもさら
にシャッタースピードが低速になります。
A
感度自動制御の設定につい
W
S
)ボタンを押しながらサブコマンドダイヤルを回すと、感度自動制
]を
ISO AUTO
する]または
ISO
しない]に設定できます(
0
134