使用説明書
Table Of Contents
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- 安全上のご注意
- お使いになる前に
- かんたんな撮影と再生
- シーンに合わせて撮影する(簡単操作でより美しく)
- 特殊効果をつけて撮影する(スペシャルエフェクトモード)
- 静止画ライブビュー撮影
- 動画ライブビュー撮影と再生
- P、S、A、Mモードで撮影する
- ユーザーセッティングモードU1、U2を使う
- レリーズモード
- 画像の記録
- フォーカス
- ISO感度
- 測光・露出
- ホワイトバランス
- 画像処理
- フラッシュ撮影
- リモコン撮影
- 撮影の便利な機能
- 画像の再生
- パソコン、プリンター、テレビとの接続
- Wi-Fiを使う
- メニューガイド
- 資料

204
2 撮影コマ数を設定する
•
D
ボタンを押したままメインコマンドダイヤルを回すと、イン
フォ画面または表示パネルを確認しながら撮影コマ数を設定でき
ます。
•
r
以外に設定すると、表示パネル
に
M
マークが、ファインダー内表示
に
D
が点灯します。
• インフォ画面には
v
とオートブラケティングインジケーター
が表示されます。マークは、[
AE
ブラケティング]を選んだ場合
は
w
、[フラッシュブラケティング]を選んだ場合は
x
に
変更されます。
A
AE
ブラケティング、フラッシュブラケティングについて
[
AE
・フラッシュブラケティング]では、
AE
ブラケティングとフラッシュブラ
ケティングを同時に行います。
AE
ブラケティングだけを行いたいときは[
AE
ブ
ラケティング]を、フラッシュブラケティングだけを行いたいときは[フラッ
シュブラケティング]を選びます。フラッシュブラケティングは、
i-TTL
調光時
および絞り連動外部自動調光時(別売の絞り連動外部自動調光対応スピードラ
イト使用時のみ)に使用できます(
0
186
、
439
)。
撮影コマ数
オートブラケティング
インジケーター
インフォ画面
D
ボタン メインコマンド
ダイヤル
ファインダー内表示