使用説明書
Table Of Contents
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- 安全上のご注意
- お使いになる前に
- かんたんな撮影と再生
- シーンに合わせて撮影する(簡単操作でより美しく)
- 特殊効果をつけて撮影する(スペシャルエフェクトモード)
- 静止画ライブビュー撮影
- 動画ライブビュー撮影と再生
- P、S、A、Mモードで撮影する
- ユーザーセッティングモードU1、U2を使う
- レリーズモード
- 画像の記録
- フォーカス
- ISO感度
- 測光・露出
- ホワイトバランス
- 画像処理
- フラッシュ撮影
- リモコン撮影
- 撮影の便利な機能
- 画像の再生
- パソコン、プリンター、テレビとの接続
- Wi-Fiを使う
- メニューガイド
- 資料

207
A
AE
・フラッシュブラケティング、
AE
ブラケティング、フラッシュブ
ラケティング撮影について
• レリーズモード(
0
104
)を
T
、
U
または
M
にセットして連続撮影する場
合、シャッターボタンを押し続けると、セットしたコマ数の撮影が終了した時
点で
いったん停止し、シャッターボタンを押し直すと次の連続撮影が可能になり
ます。
•
セルフタイマー撮影時(
0
106
)には、シャッターボタンを全押しすると、カ
スタムメニュー
c3
[セルフタイマー](
0
334
)の[連続撮影間隔]で設定し
た撮影間隔で撮影します。ただし、
c3
の[撮影コマ数]で設定した撮影コマ数
に
かかわらず、
0
204
の手順
2
で設定した撮影コマ数が
1
コマずつ撮影されます。
• 撮影中に電源を
OFF
にしても、再び
ON
にすれば撮影を再開できます。
• 撮影中に
SD
カードの残量がなくなっても、残量のある他の
SD
カードに交換す
れば残りを撮影できます。
A
AE
ブラケティング
AE
ブラケティングでは、撮影モードによって補正される内容(シャッタースピー
ド、絞り値)が異なります。
※
1
静止画撮影メニュー[
ISO
感度設定]の[感度自動制御](
0
134
)が[す
る]のときは、シャッタースピードや絞り値が制御範囲を超えると、自動
的に
ISO
感度が変化します。
※
2
静止画撮影メニュー[
ISO
感度設定]の[感度自動制御](
0
134
)が[す
る]のときは、まず
ISO
感度を変化させて基準となる露出を適正露出に近づ
けてから、オートブラケティングでシャッタースピードを変化させます。
撮影モード 変化する内容
P
シャッタースピードと絞り値
※
1
S
絞り値
※
1
A
シャッタースピード
※
1
M
シャッタースピード
※
2