使用説明書

197
A
ミラーアップリモコンモードについて
ミラーアップ中は、ファインダーで構図を確認できません。
ミラーアップ中は、
オートフォーカスと測光は使えません。
ML-L3
の送信ボタンを
1
回押してミラーアップした後約
30
秒経過すると、自動
的にシャッターがきれます。
A
リモコンモード設定(
ML-L3
)の解除について
次の場合、リモコンモードを解除します。
撮影を行わないまま、カスタムメニュー
c5
リモコン待機時間(
ML-L3
0
335
)で設定したリモコン待機時間が過ぎた場合
リモコンモード設定(
ML-L3
]で[しない]を選んだ場合
ツーボタンリセットを行った場合(
0
200
静止画撮影メニューのリセット
0
309
)を行った場合
A
リモコン撮影時のフラッシュについて
内蔵フラッシュが自動で上がる撮影モード
0
181
は、リモコンの受信待
機状態になるとフラッシュの充電が始まり、充電完了後に
ML-L3
の送信ボタン
を押すと、必要に応じて内蔵フラッシュが自動的に上がり発光します。フラッ
シュの充電中に
ML-L3
の送信ボタンを押しても、カメラは反応しません。しば
らく待ってから送信ボタンを押してください。
内蔵フラッシュを手動で上げる撮影モード
0
183
でフラッシュを使って撮
影したいときは、撮影を開始する前に
M
Y
ボタンを押して内蔵フラッシュ
を上げ、ファインダー内表示の
c
が点灯するまでお待ちください。
ML-L3
の送
信ボタンを押した後にフラッシュを上げると、撮影は中止されます。
瞬時リモコンモードミラーアップリモコンモードの場合、赤目軽減発光
0
184
を組み合わせたフラッシュモードでは、赤目軽減ランプが約
1
秒間点
灯してからシャッターがきれます。
2
秒リモコンモードの場合、セルフタイマー
ランプが約
2
秒間点灯した後、赤目軽減のために赤目軽減ランプが約
1
秒間点
灯してからシャッターがきれます。
A
関連ページ
リモコン撮影の受信待機時間を変更する
A
c5
リモコン待機時間
ML-L3
0
335
リモコン撮影時の電子音を設定する
A
d1
電子音設定
0
336
付属のアイピースキャップを使う →「ファインダーから顔を離して撮影する
ときは」
0
107