使用説明書
391
装着したレンズごとに最適なピント合わせを行いたいときに、自分でピ
ント位置を調節できます。通常は
AF
微調節を行う必要はありません。必
要な場合のみ調節を行ってください。正常なレンズを調整すると、ピン
トが合わなくなる場合がありますのでご注意ください。
AF
微調節
G
ボタン
➜
B
セットアップメニュー
AF
微調節
(する
/
しない)
する
AF
微調節の設定が有効になります。
しない
AF
微調節を行いません。
個別レンズ
の登録
装着している
CPU
レンズの微
調節値を登録できます。マル
チセレクターの
1
または
3
を押して、+
20
∼−
20
の範囲
で調節できます。最大
12
種類
のレンズを登録できます。
• 非
CPU
レンズや、すでに登
録してあるレンズと同じ
種類のレンズは登録でき
ません。
その他レンズ
の登録
[個別レンズの登録]で登録
していない
CPU
レンズを装
着したときに、一律で微調節
する値を設定します。
1
また
は
3
を押して、+
20
∼−
20
の範囲で調節できます。
個別レンズ
登録リスト
[個別レンズの登録]で登録した
レンズを一覧表示します。登録リ
ストからレンズを選んで
2
を押
すと、右の画面が表示されます。
•[識別番号入力]画面では、レ
ンズの識別番号を変更できま
す。
1
または
3
を押して識別
番号を選んで、
J
ボタンを押
します。[個別レンズの登録]は同じ種類のレンズを複数登録で
きないため、たとえば、同じレンズを数本所有しているときに
登録したレンズのシリアル番号の末尾
2
桁などを設定しておく
と、どのレンズで登録したかを識別できるので便利です。
ピントが合う
位置がカメラか
ら遠ざかります。
今回の
微調節値
ピントが
合う位置が
カメラに近
づきます。
前回設定した
微調節値