使用説明書

470
撮影関連(撮影モード
P
S
A
M
ライブビュー表示中にノイズが発生する
長時間ライブビューで撮影すると、カメラ内部の温度が上昇することがあるた
め、ノイズ(ざらつき、むら、輝点が発生する場合があります。撮影時以外
は、ライブビューを終了してください。
ライブビュー表示中や動画撮影時に画面にちらつきや横縞が生じる
セットアップメニューフリッカー低減の設定を、カメラをお使いになる地
域の電源周波数に合わせてください(
0
381
ライブビュー表示中や動画撮影時に横帯状の明るい部分が生じる
撮影している周囲でスピードライトやフラッシュなどが発光されたり、イルミ
ネーションなどの点滅する光源がある場合には、画面の一部が明るくなった
り、明るい横帯が発生することがあります。
選択または設定できないメニュー項目があ
撮影モードによっては、設定できない機能があります。この場合、その項目は
選択できません。
シャッターがきれない
CPU
レンズが装着されていますか? 
CPU
レンズは
A
M
以外の撮影モード
ではお使いになれません(
0
435
撮影モード
M
でシャッタースピードを
A
(バルブ)または
%
(タイム)
に設定し、そのまま撮影モードを
S
に変更した場合は、シャッタースピード
を再設定してから撮影してください(
0
91
設定できるシャッタースピードの範囲が狭
フラッシュ撮影時は、シャッタースピードが制限されます。フラッシュ撮影時
の同調シャッタースピードは、カスタムメニュー
e1
フラッシュ撮影同調速
]で、
1/250
1/60
秒の範囲で設定できます。
1/250
秒(オート
FP
]ま
たは[
1/200
秒(オート
FP
]に設定して、別売のオート
FP
ハイスピードシ
ンクロ対応スピードライト
を使用すると、全シャッタースピードに同調可能
なオート
FP
ハイスピードシンクロが可能です(
0
344
画像の色合いがおかしい
ホワイトバランスは正しく設定されていますか?(
0
144
ピクチャーコントロールは正しく設定されていますか?(
0
164
ホワイトバランスのプリセットマニュアルのデータが取得できない
被写体が明るすぎるか、暗すぎます(
0
156