使用説明書
485
レリーズ機能
レリーズモード
S
:単写、
T
:低速連続撮影、
U
:高速連続撮影、
J
:静音
撮影、
M
:静音連続撮影、
E
:セルフタイマー撮影、
V
:
ミラーアップ撮影
連続撮影速度
•
T
:約
1
∼
6
コマ
/
秒
•
U
:約
6.5
コマ
/
秒
•
M
:約
3
コマ
/
秒
セルフタイマー
作動時間:
2
、
5
、
10
、
20
秒、撮影コマ数:
1
∼
9
コマ、連続
撮影間隔:
0.5
、
1
、
2
、
3
秒
リモコンモード
(
ML-L3
)
2
秒リモコン、瞬時リモコン、ミラーアップリモコン
露出制御
測光方式
91K
ピクセル(約
91,000
ピクセル)
RGB
センサーによる
TTL
開放測光方式
測光モード
•
マルチパターン測光:
3D-RGB
マルチパターン測光Ⅲ(
G
、
E
または
D
タイプレンズ使用時)、
RGB
マルチパターン測光Ⅲ
(その他の
CPU
レンズ使用時)、
RGB
マルチパターン測光(非
CPU
レンズのレンズ情報手動設定時)
•
中央部重点測光:φ
12 mm
相当を測光(中央部重点度約
75%
)、
φ
8 mm
、φ
15 mm
、φ
20 mm
、画面全体の平均のいずれか
に変更可能(非
CPU
レンズ使用時はφ
12 mm
)
• スポット測光:約φ
4 mm
相当(全画面の約
1.5%
)を測光、
フォーカスポイントに連動して測光位置可動(非
CPU
レン
ズ使用時は中央に固定)
• ハイライト重点測光:
G
、
E
または
D
タイプレンズ使用時の
み、その他の
CPU
レンズまたは非
CPU
レンズ使用時は中央
部重点測光に固定
測光範囲
• マルチパターン測光、中央部重点測光、ハイライト重点測
光:
0
∼
20 EV
• スポット測光:
2
∼
20 EV
(
ISO 100
、
f/1.4
レンズ使用時、常
温
20
℃)
露出計連動
CPU
連動方式、
AI
方式併用