使用説明書
vi
白とびや黒つぶれを抑えて撮影する
............................................... 175
アクティブ
D-
ライティングで撮影する
......................... 175
HDR
(ハイダイナミックレンジ)合成を行う
............ 177
フラッシュ撮影
181
内蔵フラッシュを使って撮影する
.................................................... 181
内蔵フラッシュが自動的に上がる撮影モードの
場合
.............................................................................................. 181
内蔵フラッシュを手動で上げる撮影モードの場合
... 183
調光補正してフラッシュの発光量を変更する
............................ 189
FV
ロックして調光量を固定する
....................................................... 191
リモコン撮影
194
別売のリモコン
ML-L3
を使って撮影する
................................... 194
別売のワイヤレスリモートコントローラーを使って
撮影する
.................................................................................................... 198
ワイヤレスリモートコントローラー
WR-1.................. 198
ワイヤレスリモートコントローラー
WR-R10/
WR-T10..................................................................................... 198
撮影の便利な機能
199
ファインダー撮影時に
P
ボタンを使う
.......................................... 199
ツーボタンリセットで基本的な機能を初期設定に戻す
......... 200
オートブラケティングで露出や調光、ホワイトバランス、
アクティブ
D-
ライティングを変えながら撮影する
.......... 203
多重露出撮影で
1
つの画像に重ねて写し込む
............................ 215
設定した間隔で撮影する(インターバルタイマー撮影)
....... 221
微速度撮影する
........................................................................................... 227
非
CPU
レンズを使う(レンズ情報手動設定)
............................ 232
位置情報を画像に記録する
................................................................... 235