使用説明書
Table Of Contents
- SnapBridgeを使おう!
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- 安全上のご注意
- お使いになる前に
- 撮影前の準備
- SnapBridgeを使う
- 基本操作
- かんたんな撮影と再生
- シーンに合わせて撮影する(簡単操作でより美しく)
- 特殊効果をつけて撮影する(スペシャルエフェクトモード)
- P、S、A、Mモードで撮影する
- ユーザーセッティングモードU1、U2を使う
- レリーズモード
- 画像の記録
- フォーカス
- ISO感度
- 測光・露出
- ホワイトバランス
- 画像処理
- 内蔵フラッシュを使った撮影
- リモコン撮影
- 動画の撮影と再生
- 撮影の便利な機能
- 画像の再生
- メニュー一覧
- 資料
163
A
内蔵フラッシュの調光範囲(光の届く範囲)と限界絞り値
内蔵フラッシュは
ISO
感度と絞り値によって調光範囲(光の届く範囲)が異なり
ます。下表を参考にしてください。
※ 内蔵フラッシュで調光できる最短撮影距離は約
0.6m
です。
• 撮影モード
P
では、内蔵フラッシュ使用時に下表の絞り値よりも絞りを開くこ
とはできません。
※ 制御される絞り値よりも開放絞りが暗い場合は、装着レンズの開放絞りに
よって制御されます。
A
関連ページ
•
フラッシュの調光量を固定して撮影する →「
FV
ロックして調光量を固定する」
(
0
166
)
• 内蔵フラッシュの同調速度を変更する →
A
e1
[フラッシュ撮影同調速度]
(
0
262
)
• フラッシュ時のシャッタースピードを制限する →
A
e2
[フラッシュ時
シャッタースピード制限](
0
262
)
A
別売スピードライト装着時の発光モードについて
スピードライト装着時は、[発光モード(内蔵)]が[発光モード(外付け)]と
表示されます。
ISO
感度および絞り値 調光範囲
(
m
)100
200
400
800
1600
3200
6400
12800
1.4
2
2.8
4
5.6
8
11
16
約
0.7
〜
8.5
2
2.8
4
5.6
8
11
16
22
約
0.6
〜
6
2.8
4
5.6
8
11
16
22
32
約
0.6
〜
4.2
4
5.6
8
11
16
22
32
—
約
0.6
〜
3
5.6
8
11
16
22
32
—
—
約
0.6
〜
2.1
8
11
16
22
32
—
—
—
約
0.6
〜
1.5
11
16
22
32
—
—
—
—
約
0.6
〜
1.1
16
22
32
—
—
—
—
—
約
0.6
〜
0.8
ISO
感度と開放側の限界絞り(
F
)
100
200
400
800
1600
3200
6400
12800
2.8
3.5
4
5
5.6
7.1
8
10