使用説明書
Table Of Contents
- SnapBridgeを使おう!
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- 安全上のご注意
- お使いになる前に
- 撮影前の準備
- SnapBridgeを使う
- 基本操作
- かんたんな撮影と再生
- シーンに合わせて撮影する(簡単操作でより美しく)
- 特殊効果をつけて撮影する(スペシャルエフェクトモード)
- P、S、A、Mモードで撮影する
- ユーザーセッティングモードU1、U2を使う
- レリーズモード
- 画像の記録
- フォーカス
- ISO感度
- 測光・露出
- ホワイトバランス
- 画像処理
- 内蔵フラッシュを使った撮影
- リモコン撮影
- 動画の撮影と再生
- 撮影の便利な機能
- 画像の再生
- メニュー一覧
- 資料
173
2 リモコンモードを設定する
• 設定したいリモコンモードを選んで
J
ボタンを押すと、リモコン
モードに切り替わります。
•[しない]を選ぶと、
ML-L3
の送信ボタンを押しても、撮影を行
いません。
3 構図を決め、ピントを合わせる
• オートフォーカスで撮影する場合、撮影を開始する
前にカメラのシャッターボタンを半押しして、ピン
ト合わせを行ってください。
%
2
秒リモコン
ML-L3
の送信ボタンを押すと、
2
秒後にシャッターが
きれます。
$
瞬時リモコン
ML-L3
の送信ボタンを押すと、すぐにシャッターが
きれます。
&
ミラーアップ
リモコン
ML-L3
の送信ボタンを押すと、ミラーアップします。
もう一度
ML-L3
の送信ボタンを押すと、撮影できま
す。撮影時にミラーアップの振動によるブレを防ぐ
ことができます。
D
別売のリモコン
ML-L3
を初めてお使いになるときのご注意
リモコンにはさんである透明の絶縁シートを引き抜いてください。
D
リモコン
ML-L3
使用時の制限について
• リモコン
ML-L3
使用時は、レリーズモードは
1
コマ撮影になり、静止画撮影メ
ニューの[リモコンモード設定(
ML-L3
)]の内容で撮影を行います。
• ライブビューセレクターが
1
の場合にカスタムメニュー
g1
[カスタムボタン
の機能]の[シャッターボタン]を[動画撮影]に設定しているときは、リモ
コン
ML-L3
は使えません。