使用説明書
Table Of Contents
- SnapBridgeを使おう!
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- 安全上のご注意
- お使いになる前に
- 撮影前の準備
- SnapBridgeを使う
- 基本操作
- かんたんな撮影と再生
- シーンに合わせて撮影する(簡単操作でより美しく)
- 特殊効果をつけて撮影する(スペシャルエフェクトモード)
- P、S、A、Mモードで撮影する
- ユーザーセッティングモードU1、U2を使う
- レリーズモード
- 画像の記録
- フォーカス
- ISO感度
- 測光・露出
- ホワイトバランス
- 画像処理
- 内蔵フラッシュを使った撮影
- リモコン撮影
- 動画の撮影と再生
- 撮影の便利な機能
- 画像の再生
- メニュー一覧
- 資料
230
❚❚
RGB
ヒストグラム
※
W
(
Z
)ボタンを押しながらマルチセレ
クターの
4
または
2
を押すと、次のように
点滅表示するハイライト部分が切り替わり
ます。
1
画像のハイライト部分を
各色ごとに点滅表示します
※
.........................................................229
2
フォルダー番号
-
ファイル名を
表す
4
桁の数字
.........................248
3
ホワイトバランス
........................127
ホワイトバランス色温度
..........133
ホワイトバランス微調整
..........130
プリセットマニュアル
...............135
4
ハイライト部分が点滅表示してい
る色
※
5
RGB
のヒストグラム
6
赤色(
R
)のヒストグラム
7
緑色(
G
)のヒストグラム
8
青色(
B
)のヒストグラム
W
(
Z
)ボタン
ハイライト部分
(
RGB
)
赤色のハイライト
部分(
R
)
青色のハイライト
部分(
B
)
緑色のハイライト
部分(
G
)
点滅表示なし