使用説明書
Table Of Contents
- SnapBridgeを使おう!
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- 安全上のご注意
- お使いになる前に
- 撮影前の準備
- SnapBridgeを使う
- 基本操作
- かんたんな撮影と再生
- シーンに合わせて撮影する(簡単操作でより美しく)
- 特殊効果をつけて撮影する(スペシャルエフェクトモード)
- P、S、A、Mモードで撮影する
- ユーザーセッティングモードU1、U2を使う
- レリーズモード
- 画像の記録
- フォーカス
- ISO感度
- 測光・露出
- ホワイトバランス
- 画像処理
- 内蔵フラッシュを使った撮影
- リモコン撮影
- 動画の撮影と再生
- 撮影の便利な機能
- 画像の再生
- メニュー一覧
- 資料
273
魚眼効果
フィッシュアイ(魚眼)レンズで撮影したよう
な画像になります。
フィルター効果
スカイライト レンズにフィルターを装着して撮影したような
画像になります。
• スカイライト:画像の青みを抑えます。
• ウォームトーン:画像を暖色にします。
• クロススクリーン:光源から放射状に光の筋
を伸ばします。
• ソフト:画像をソフトな雰囲気に仕上げます。
ウォームトーン
クロススクリーン
ソフト
モノトーン
白黒 モノトーンの画像(
1
種類の色の明暗のみで構成
される画像)を作成します。
• セピアはセピア色(褐色)、クールはブルー系
のモノトーンの画像になります。
セピア
クール
画像合成
RAW
画像
2
コマを重ね合わせて
1
コマの画像に
合成します。このメニュー項目は、
G
ボタン
を押して、タブの
N
アイコンを選んだときのみ
表示されます。
塗り絵
輪郭を抽出して塗り絵の原画風の画像を作成で
きます。
フォトイラスト
輪郭を強調し、色数を減らすことでイラスト風
の画像を作成できます。
カラースケッチ
輪郭を抽出して色をつけることで、スケッチ風
の画像を作成できます。