使用説明書
Table Of Contents
- SnapBridgeを使おう!
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- 安全上のご注意
- お使いになる前に
- 撮影前の準備
- SnapBridgeを使う
- 基本操作
- かんたんな撮影と再生
- シーンに合わせて撮影する(簡単操作でより美しく)
- 特殊効果をつけて撮影する(スペシャルエフェクトモード)
- P、S、A、Mモードで撮影する
- ユーザーセッティングモードU1、U2を使う
- レリーズモード
- 画像の記録
- フォーカス
- ISO感度
- 測光・露出
- ホワイトバランス
- 画像処理
- 内蔵フラッシュを使った撮影
- リモコン撮影
- 動画の撮影と再生
- 撮影の便利な機能
- 画像の再生
- メニュー一覧
- 資料
316
測光範囲
• マルチパターン測光、中央部重点測光、ハイライト重点測
光:
0
〜
20 EV
• スポット測光:
2
〜
20 EV
※
ISO 100
、
f/1.4
レンズ使用時、常温
20
℃
露出計連動
CPU
連動方式
撮影モード
i
:オート、
j
:発光禁止オート、
P
:プログラムオート(プ
ログラムシフト可能)、
S
:シャッター優先オート、
A
:絞り優
先オート、
M
:マニュアル
• シーンモード:
k
:ポートレート、
l
:風景、
p
:こども
スナップ、
m
:スポーツ、
n
:クローズアップ、
o
:夜景
ポートレート、
r
:夜景、
s
:パーティー、
t
:海・雪、
u
:夕焼け、
v
:トワイライト、
w
:ペット、
x
:キャンド
ルライト、
y
:桜、
z
:紅葉、
0
:料理
• スペシャルエフェクトモード:
%
:ナイトビジョン、
f
:極
彩色、
d
:ポップ、
e
:フォトイラスト、
'
:トイカメラ
風、
i
:ミニチュア効果、
u
:セレクトカラー、
1
:シル
エット、
2
:ハイキー、
3
:ローキー
• ユーザーセッティング
U1
、
U2
に登録可能
露出補正
P
、
S
、
A
、
M
、
SCENE
、
EFFECTS
時に設定可能、範囲:±
5
段、補
正ステップ:
1/3
、
1/2
ステップに変更可能
AE
ロック 輝度値ロック方式
ISO
感度
(推奨露光指数)
ISO 100
〜
51200
(
1/3
、
1/2
ステップ)、
ISO 100
に対し約
0.3
、
0.5
、
0.7
、
1
段(
ISO 50
相当)の減感、
ISO 51200
に対し約
0.3
、
0.5
、
0.7
、
1
段、
2
段、
3
段、
4
段、
5
段(
ISO 1640000
相
当)の増感、感度自動制御が可能
アクティブ
D-
ライティング
オート、より強め、強め、標準、弱め、しない
オートフォーカス
方式
TTL
位相差検出方式:フォーカスポイント
51
点(うち、
15
点
はクロスタイプセンサー、
1
点は
F8
対応)、アドバンストマル
チ
CAM3500
Ⅱオートフォーカスセンサーモジュールで検出、
AF
微調節可能、
AF
補助光(約
0.5
〜
3 m
)付
検出範囲
–3
〜+
19 EV
(
ISO 100
、常温(
20
℃))
露出制御