使用説明書
Table Of Contents
- SnapBridgeを使おう!
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- 安全上のご注意
- お使いになる前に
- 撮影前の準備
- SnapBridgeを使う
- 基本操作
- かんたんな撮影と再生
- シーンに合わせて撮影する(簡単操作でより美しく)
- 特殊効果をつけて撮影する(スペシャルエフェクトモード)
- P、S、A、Mモードで撮影する
- ユーザーセッティングモードU1、U2を使う
- レリーズモード
- 画像の記録
- フォーカス
- ISO感度
- 測光・露出
- ホワイトバランス
- 画像処理
- 内蔵フラッシュを使った撮影
- リモコン撮影
- 動画の撮影と再生
- 撮影の便利な機能
- 画像の再生
- メニュー一覧
- 資料
13
❚❚
タッチ操作でできること
再生時(
0
224
)
• 前後の画像を表示する
• 静止画を拡大
/
縮小表示する
• サムネイル表示する
• 動画を再生する
ライブビュー撮影時
• タッチシャッターで静止画を撮影する(
0
14
)
• スポットホワイトバランスでプリセットマニュアルデータを取得
する(
0
140
)
その他
• メニューの操作をする(
0
41
)
•
i
ボタンを押したときの操作をする(
0
178
、
200
、
226
)
• 文字を入力する(
0
267
)
D
タッチパネルについてのご注意
• このカメラのタッチパネルは静電式です。爪でタッチしたり、手袋などをはめ
たままタッチしたりすると反応しないことがあります。
• 先のとがった硬い物で押さないでください。
• タッチパネルを必要以上に強く押したり、こすったりしないでください。
• 市販の保護フィルムを貼ると反応しないことがあります。
D
タッチパネル操作時のご注意
• タッチパネルに指が触れたまま、別の指でタッチすると、適切に動作しないこ
とがあります。
• スライド
/
広げる
/
つまむ操作時に次の操作をすると、適切に動作しないことが
あります。
-
タッチパネルをはじく
-
指を動かす距離が短すぎる
-
タッチパネルを軽くなでるように指を動かす
-
指を動かす速度が速すぎる
-
広げるとき
/
つまむときに、
2
本の指のタイミングの差が大きい
A
関連ページ
次の画像を表示するときのフリックの方向を変更する →
B
[タッチ操作]
(
0
268
)