使用説明書
Table Of Contents
- SnapBridgeを使おう!
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- 安全上のご注意
- お使いになる前に
- 撮影前の準備
- SnapBridgeを使う
- 基本操作
- かんたんな撮影と再生
- シーンに合わせて撮影する(簡単操作でより美しく)
- 特殊効果をつけて撮影する(スペシャルエフェクトモード)
- P、S、A、Mモードで撮影する
- ユーザーセッティングモードU1、U2を使う
- レリーズモード
- 画像の記録
- フォーカス
- ISO感度
- 測光・露出
- ホワイトバランス
- 画像処理
- 内蔵フラッシュを使った撮影
- リモコン撮影
- 動画の撮影と再生
- 撮影の便利な機能
- 画像の再生
- メニュー一覧
- 資料
40
7 設定内容を選ぶ
•
1
または
3
で設定内容を
選びます。
8 決定する
•
J
ボタンを押して決定します。
• メニュー操作をキャンセル(中止)する
には、
G
ボタンを押してください。
• メニュー画面から撮影に戻るには、シャッターボタンを半押し
してください。
A d
(ヘルプあり表示)
ヘルプがある場合に
L
(
U
)ボタンを押すと、その項目のヘルプ(説明)
を表示します。
• 説明が
2
ページ以上ある場合は、マルチセレクターの
3
を押して、次のページ
を表示してください。
• もう一度
L
(
U
)ボタンを押すと、メニュー画面に戻ります。
D
メニュー項目の設定について
• 撮影モードやカメラの状態によって、設定できないメニュー項目があります。
この場合、その項目はグレーで表示されて選べません。
•
J
ボタンの代わりに
2
を押しても決定できますが、画像の削除や
SD
カードの
初期化などの重要な設定項目については、
J
ボタンしか使えない項目があり
ます。
L
(
U
)ボタン