使用説明書
206
t
A
微速度撮影の記録コマ数(撮影回数)と動画の長さについて
• 手順
4
で設定する撮影時間を手順
3
で設定する撮影間
隔で割った数(小数点以下切り上げ)が、記録コマ
数(撮影回数)になります。
•
微速度撮影で記録される動画の長さは、上記の記録コマ
数÷[動画の設定]の[画像サイズ
/
フレームレート]
で選んだフレームレートで計算できます(例えば、[動
画の設定]の[画像サイズ
/
フレームレート]が[
1920
×
1080 24fps
]のときに記録コマ数が
48
コマの場合、
記録される動画の長さは約
2
秒になります)。
•
最長
20
分の動画を記録できます。
D
微速度撮影についてのご注意
• 微速度撮影時には、音声は記録されません。
• 実際の微速度撮影には、インターバル時間の他、シャッタースピードやカメラが処
理を行う時間が含まれます。そのため、設定した撮影間隔で撮影できないことがあ
ります。
•
次のような場合には、微速度撮影を開始できません:
-
設定した[撮影時間]が[撮影間隔]より短い場合
-
[撮影時間]または[撮影間隔]が[
00:00'00"
]の場合
-
メモリーカードのメモリー残量がない場合
•
AF
モードが
AF-S
で、被写体にピントが合わないときは(撮影ごとにピントを合わせ
ます。)、その回の撮影をキャンセルし、次の回から撮影を再開します。
• 微速度撮影中は、
K
ボタンを押しても画像の再生はできません。
G
ボタンを押す
と[微速度撮影]画面が表示され、その他のメニューは選択できません。
• 微速度撮影をする場合、ホワイトバランスを
v
(オート)以外に設定すると色み
を固定することができます(
0
141
)。
• 微速度撮影で明るさの変化を記録したいときは、露出モード
h
で露出を固定して撮影
してください(
0
120
)。
• ファインダーから顔を離して撮影するときは、ファインダーからの光が適正露出や
画像に影響を与えることを防ぐため、シャッターボタンを押す前にアイピース
シャッターレバーを回してアイピースシャッターを閉じることをおすすめします
(
0
105
)。
• 微速度撮影中は、カスタムメニュー
c2
[半押しタイマー](
0
283
)の設定にかか
わらず、半押しタイマーはオフになりません。
動画の画像サイズ
/
フレームレート
記録時間
/
最長記録時間
メモリーカード
使用状況










