使用説明書
209
t
非
CPU
レンズを使う
(レンズ情報手動設定)
レンズの情報をカメラに登録することにより、非
CPU
レンズを使って撮影
するときに、次の機能が使用できます。
• 焦点距離を設定して使用できる機能:
-
別売のスピードライトのオートパワーズーム(
0
387
)
-
再生画面での焦点距離表示(焦点距離に*印が付きます)
• 開放絞り値(開放
F
値)を設定して使用できる機能:
-
レンズで設定した絞り値表示(表示パネル、ファインダー内表示)
-
スピードライトの絞り連動外部自動調光
-
再生画面での絞り値表示(絞り値に*印が付きます)
• 焦点距離と開放絞り値の両方を設定して使用できる機能:
-RGB
マルチパターン測光
※
※
レフレックスニッコールなど一部のレンズでは、焦点距離と開放絞り値を設定
しても
RGB
マルチパターン測光では充分な精度が得られない場合があります。
中央部重点測光またはスポット測光に設定して撮影してください。
• 焦点距離と開放絞り値の両方を設定すると精度が向上する機能:
-
中央部重点測光
-
スポット測光
- i-TTL
調光
D
ズームレンズまたはテレコンバーター使用時のご注意
• ズームレンズ使用時やテレコンバーター使用時など、一致する焦点距離が選択項目
にないときは、装着レンズの焦点距離に最も近く、かつ大きい値を選んでください。
•
テレコンバーターを使用した際の開放絞り値は、合成絞り値を設定してください。










