使用説明書
282
U
中央部重点測光は、ファインダー中央部を重点
的に測光して、露出値を決定します。中央部重
点測光の範囲を変更できます。
• 非
CPU
レンズを装着しているときの測光範囲は、[画面全体の平均]に
設定すると画面全体の平均になり、それ以外に設定すると[φ
12mm
]
相当になります。
適正露出の基準を撮影者の好みに合わせ、測光
モードごとに明るめ(+側)または暗め(−側)
に調節できます。
1/6
段ステップ幅で±
1
段の
範囲で設定できます。初期設定は
0
です。
b5
:
中央部重点測光範囲
G
ボタン
➜
A
カスタムメニュー
b6
:
基準露出レベルの調節
G
ボタン
➜
A
カスタムメニュー
D
基準露出レベルの調節について
• カスタムメニュー
b6
[基準露出レベルの調節]は、カスタムメニュー「
A
」∼「
D
」
ごとに設定します。カスタムメニューを切り換えるときは、カスタムメニュー
b6
の
設定の違いにご注意ください。
• カスタムメニュー
b6
[基準露出レベルの調節]を
0
以外に設定しても、
E
マークは
表示されませんのでご注意ください。設定した基準露出レベルは、カスタムメニュー
b6
の画面でのみ確認できます。
• 基準露出レベルの調節の設定は、ツーボタンリセットでは解除できません。










