使用説明書
388
n
※
1 SU-800
本体に発光機能はありません。表中の○は、
SU-800
がコマンダーとして補
助灯を制御できる機能です。
※
2
スポット測光時は設定できません。
※
3
スピードライト側でも設定できます。
※
4 AA
モードと
A
モードの選択は、
SB-910
、
SB-900
、
SB-800
のカスタム設定で行います。
※
5SB-910
、
SB-900
、
SB-800
のカスタム設定にかかわらず、優先的に
AA
モードになります。
※
6
カメラ側で設定できます。
※
7
カスタムメニュー
e1
[フラッシュ撮影同調速度](
0
294
)を[
1/320
秒(オート
FP
)]または[
1/250
秒(オート
FP
)]に設定してください。
※
8
非
CPU
レンズ装着時は機能しません。
A
ガイドナンバーとは
フラッシュの光量を示す値で、大きいほど光が遠くまで届きます。「ガイドナンバー
=
絞り値×撮影距離(
m
)」(
ISO
感度が
100
の場合)という関係があります。
SB-800
は
ガイドナンバーが
38
(照射角
35mm
、
ISO
感度
100
、
20
℃)なので、
ISO
感度が
100
で絞り値が
F5.6
なら、
38
÷
5.6 =
約
6.8m
までフラッシュの光が届くことになります。
また、実効ガイドナンバーは
ISO
感度が
2
倍になると約
1.4
倍(√
2
倍)になります。
たとえば、このカメラ
で
ISO
感度
200
で
SB-800
を使用すると、絞り値が
F5.6
なら
38
÷
5.6
×
1.4 =
約
9.5m
まで光が届きます。
A
AA
モードと
A
モード
AA
モード設定時でも、非
CPU
レンズを装着し、セットアップメニューの[レンズ情報
手動設定]でレンズの開放絞り値と焦点距離を設定していない場合は、自動的に
A
モー
ドになります。










